未分類

 年に二回のお楽しみ 小グループ外出です。

遊園地大好き 乗り物大好きのメンバーが集まりました。

予算内でより楽しもうと 昼食は エブリイでお弁当とジュースを購入。

一路 みろくの里へ 

 

のるDSC_0071 DSC_0049

のるDSC_0073 DSC_0031

のるDSC_0076

そして のるDSC_0060

 

DSC_0066 おひるごはんはバスの中で食べました。DSC_0063

また のるDSC_0053

さらにのるDSC_0038

さいごまでのるDSC_0044

DSC_1352

みんなで みろくの里ののりもの 制覇!!!

ぶち たのしかったなぁ 

小グループ外出2日目!!昨日に引き続き広島空港に行きました(^O^)/

着いてすぐに飛行機が見れました!!

IMG_2796   IMG_2799 

皆で記念に写真も撮りましたよ(*^^)v

IMG_2795

沢山の飛行機を見た後は、皆でお昼ご飯を食べました(*^_^*)

IMG_2806  IMG_2804

あ~っという間に食べました!!

IMG_2805

お腹いっぱい食べた後は空港内を散策しました。IMG_2802 IMG_2801IMG_2793

  IMG_2809

沢山思い出を作って次の目的地へヽ(^o^)丿

八天堂に行って来ました!!

八天堂前のお堂でパシャリ(^_-)-☆IMG_2811

八天堂モチーフの「恋人の聖地」もありました!!IMG_2812

  

IMG_2810  IMG_2814

沢山お土産を買って、名残惜しみながらセンターに向け出発!!

帰りパーキングエリアでソフトクリームを買って食べました(^O^)

IMG_2817 IMG_2816 IMG_2815      

IMG_2808

天気も良く、最後まで満喫した日になりました(*^。^*)         

  9月の小グループ外出、第一発目は、広島空港です(^O^)/☆

センターを出発して、まず向かうところは、今回のメイン広島空港!!!!

IMG_6499

空港について、さっそく3階にあがり展望デッキから飛行機を見つめましたよ~♪♪
タイミングよく、飛行機が飛び立つところも見ることが出来ました☆

IMG_6532

昼食も空港内で食べましたよ☆
同じく3階のフードコートで、大きな窓があり、そこからも飛行機が見えるようになっていました!!
それぞれ好きな定食を選んで食べました(*^_^*)♪

IMG_6504IMG_6510IMG_2483IMG_2484

ご飯のあとは、食後のスイーツを求めて、近くの「 八天堂 」へヽ(^o^)丿☆

IMG_6519

くりーむパンや、メロンパンを買って 外のテラスでゆっくりしました(*^_^*)

IMG_6533

道中にモナカアイスも買って、帰りの車の中で美味しく食べながら
最後まで美味しく楽しい一日でした(^O^)/☆

 

久松de夏祭りまで あと 1日 になりました 

 

改めて、詳細をお知らせいたします(*^_^*)

 

 

ぜひ、お待ちしています!!

一緒に盛り上がって 楽しい夏にしましょう(^^)/☆

 

 

夏祭りまで残すところあと 2日 !!

 

 

準備も着々と進めていますよ~!

当日を楽しみにお待ちくださいね(*^_^*)♪

 

久松de夏祭りでは

今年も「 タイダイ染めワークショップ 」を行います(*^^)v

 

夏の思い出に オリジナルTシャツを作りませんか(^_-)-☆

是非お待ちしております☆

4620693218506735683.144dda8cf2a320d32263b58c7291569b.19071903IMG_5296

 

 

 

 

 

    ~ 職員の出し物 練習風景 ~

 IMG_5370

 何をするのかは、当日の お・た・の・し・み ♪

   

梅雨に入り、蒸し暑い日がつづきますが、そんな時には。。。?

冷たいそうめんが食べたくなりますね☆

 

つるつるのどごし最高でいくらでも食べられそうです(*^_^*)♪

 

今回のメニューは

・そうめん☆ ・サラダ ・からあげ ・コロッケ ・好きなジュース です!

IMG_20190706_120208_20190706192747 IMG_5169

 

 

そうめんはおかわり自由で皆わんこそばのように次々おかわりしていました♪(^^♪

沢山ゆがいた麺もあっという間に減っていきます(・o・)!!

IMG_1163 IMG_5164

IMG_5096 kennjisann

 

夏に食べる冷たいそうめんは最高に美味しかったね☆

 

 

 

IMG_5140「これからの暑い夏も皆で楽しく乗り越えよう!!」

 

 

 

 

 

IMG_5163追伸: 松山さんからのお知らせ!

「 今年も張り切って開催するよ!皆さんのご参加まってまーーす☆ 」

 

令和元年初の行事、球技大会が尾道びんご運動公園で     開催されました!!!

 

      

参加事業所数、56事業所です!!!

みんな、少しドキドキ・ソワソワ

IMG_20190526_093243 

 

 

今回、参加した競技はゴルフ・フライングディスク      ・円形ドッチです(*^^)v

 

 

まずは、フライングディスクからの様子をレポートします♪

 

 

初参加の方も何人かいましたが、ほとんど緊張することなく、練習以上の実力を出して投げることが出来ていました!!!\(^o^)/

IMG_2770IMG_0726IMG_0704IMG_0710

 

 

 

次はグランウンドゴルフチームです!!

暑い中、気合をいれます!!やるぞー!!!

IMG_2582

 

 

 

真剣な眼差し!!かっこいい!!!(>_<)

IMG_4229

 

 

 

 試合の後は美味しいお弁当に舌鼓☆

みんなお弁当に集中

暑い中、お疲れ様<(_ _)>

IMG_4215IMG_4198IMG_4190

 

 

 

次のチームは円形ドッジチームです!!

試合前に円陣をくんで、気合い一発!!行くぞー(^o^)/

IMG_1097

 

 

 

 

激闘の末・・・・・

IMG_1099IMG_1098IMG_1100

 

 

 

 

第2位になりました!!!!!

 

 

 

記念に撮影です(^o^)/

 IMG_0742

 IMG_1096

 

 

みんな、球技大会楽しめたかな??

次、9月のスポーツ大会でまた会おう(^o^)/

             今日は生活介護のみんなで1日外出の日です。

みなさんの投票で一番多かった、≪鞆の浦≫に行きます。

天気も雲ひとつない晴天に恵まれ、暑いぐらいの日になりました。

本庄のエブリィでお弁当を買って、

鞆の浦に行く途中の田尻町あんず広場でお弁当を食べました。

     IMG_20190523_114304  IMG_3710                9-1   1 IMG_3692 IMG_3701 IMG_3696IMG_3689 IMG_3685 IMG_3678             

 日差しが強かったので、テントを張って食べました。

外で食べるお弁当はやっぱりうまいですよね。

お弁当を食べた後は、みなさんお待ちかねの…

鞆の浦です(*^^)v

IMG_0898

鞆港の渡船場で【いろは丸】に乗ります。

DSC_0810 IMG_0882IMG_20190523_130649 IMG_0869IMG_0886 IMG_20190523_130700IMG_20190523_130809 87 IMG_20190523_130819

≪いろは丸での様子≫

IMG_0888

仙酔島に着きました!!

 

仙酔島を歩いていくと・・・

2 IMG_20190523_131659IMG_0896

岩の洞窟がありました。

みんなでくぐりました!(*^_^*)

さらにさらに仙酔島を歩いていくと・・・

IMG_20190523_131733 IMG_20190523_1318554 6-1 5-1 10

砂浜に到着!

IMG_3711 IMG_0890

なんと鯛網の行事が行われていました。

巫女さんの踊りが見れましたよ!!!

3

 みなさん楽しそうな表情とすこし疲れた表情でした・・・

よく歩きましたよね・・・

また、楽しい外出に行きましょう(*^。^*)

 

さあ、やってまいりました!!年に一度のバーベキュー大会!!

天候にも恵まれて雲ひとつない晴天でした。

line_166138810689121

今回より、食べるブースは室内で快適に過ごしながら、お肉がたべれるシステムになってます。

掃除して机やイスの配置もバッチリ!!

line_166138239663340  line_166141699235005

line_166145146654379  line_166143189030473

line_166144132841046  line_166146583636774

line_166145461989795

 

 

野菜班は野菜炒めの材料を切る切る!!

そしてムキムキ(*^^)v

line_166137511340840  line_166136572025215

line_166137730883704  line_166140360771412

line_166140133084797  line_166139876955058

line_166142516577713 

 

 

おにぎり班は1口サイズのおにぎりニギニギ(*^。^*)

愛情込めてにぎりました♪ 170個!!

line_166141003927297  line_166140601753235

line_166141470596984  line_166142722541098

line_166143843555785  line_166143434132869

 

設営班はテントを広げて、炭の用意に汗汗

line_166137948016621  line_166139067711568

line_166142221506203  line_166144322521514

DSC_0719

 

今回のお肉は「日本畜産の厳選牛」でございました。ヨダレが・・・

DSC_0714

DSC_0734

DSC_0733

 

 

肉自体に味わいがあり、噛めば噛むほど味わい深いお肉でした。

お肉を食べれば、必ず野菜も食べたいと!!

line_166151283036668  line_166149542395627

line_166148692899221  line_166148452261825

line_166150754859376  line_166150493748647

line_166148976348335  line_166151511075835

line_166147726960367  line_166147954752138

line_166150284753127 line_166147369948492

line_166148203298857 line_166149172184117 

 

鉄板で今年も大暴れ!!鬼の野菜炒めを作ってくれました。もう3年目の野菜炒め歴史ここにあり!!

DSC_0715

 

 

美味しいお肉とガーリックたっぷり野菜炒めは絶妙なハーモニーを生み出していました。

DSC_0724

DSC_0726

DSC_0730

 

大満足のバーベキュー大会で大盛り上がり!!晩御飯食べれない満腹!!

DSC_0729

DSC_0731

DSC_0732

line_166151995250366

DSC_0738

                                                                      

今年は例年より暖かくなるのが早く、それにともない桜の開花の時期も早くなると                  思われましたが、桜の開花直前に冷え込んだ事もあり、                               桜の開花も足踏みすることになりました。

桜の開花が早いと読んで日にちを決定しましたが、お花見当日は1分咲きか2分咲きほどでした・・・

桜の時期を読むのは難しいですね・・・

とはいえ、お花見は決行です。

今年のお花見は沼隈にある「道の駅 アリスト沼隈」へ行きました。

DSC_0557 DSC_0558 DSC_0559 DSC_0560DSC_0563 DSC_0566

アリスト沼隈のとなりの公園は平地で広く、ゆったりとした雰囲気でした。

お花見シーズンよりすこし早かったので、他の花見客もおらず貸切状態でした。

桜は少なかったけど、お弁当はとてもおいしかったですよね。

DSC_0567 DSC_0568DSC_0571 DSC_0573 DSC_0576 KIMG2989 

お弁当を食べた後に、ちょっとしたレクリェーションをしました。

全員参加の「借り物ゲーム」です。

カードには「赤い服の人」や「カッコいい人」「施設長」などのカードがあり、                       みなさん引いたカードの人を一生懸命探していましたよ。

DSC_0587 DSC_0578 

ゲームの後には、もうひとつのお楽しみ「三色団子」です。

KIMG3005 KIMG3001 DSC_0583 DSC_0581 

ある職員さんから聞いたのですが、三色団子の色にも諸説あるらしいです。

三色団子の色は、日本の四季を表しているらしく、                                             「ピンク」は春、「白」は冬、「緑」は新緑の夏だそうです。

秋はどうしたの?ということで、秋はないそうです。「あ・き・な・い」

味に飽きない事や、商売の飽きないを意味しているらしいですよ。

というわけで、今年のお花見はすこし肌寒かったですが、                                       お弁当も美味しく楽しく出来たんじゃないかなと思います。

来年は、満開の桜だったらいいですね。

ページのトップへ