新着情報

生活介護でショッピング♪

2024/02/17カテゴリー:行事

 2月17日(土)、今日はショッピングの日。

 今までは「行きたいお店」で選んでいましたが、今回は「買いたい物」を選択。

 そこから買い物をするお店を決めました。

みんなどこへ行ったのでしょうか!?

まずは太陽チーム。

IMG_4933 IMG_4927 IMG_4931

IMG_4932 

 百均やスーパーで、折り紙やお菓子を購入♪

続いて月チーム。

IMG_4929 IMG_4928 IMG_4930

 セルフレジ!!

 虹チーム。天満屋に行きました。

IMG_4926 IMG_4924 IMG_4923

IMG_4920 IMG_4922

IMG_4921

 美味しそうに食べていますね(*^^*)

 星チームはからあげ屋とスターバックスへ。あと自販機アイスを購入。

IMG_4917 IMG_4918 IMG_4919

 「美味しい」と言いながら召し上がられました☆

 センターで購入品を食べたメンバーたち。

IMG_4915 IMG_4914 IMG_4916

みんなの好きなものなど色々と新発見な1日でした☆

新年あけましておめでとうございます。

今年も久松共働センターホームページを鋭意更新していきますのでたまに覗きにいらしてください。よろしくお願いします。

ということで、新年恒例イベント、初詣に行ってきました☆

今年も昨年同様、艮神社へお参りに行きました。

IMG_4787 IMG_4812

IMG_4789

新しい年になったな~、と改めて実感。

IMG_4797 IMG_4814 IMG_4790

IMG_4786 IMG_4788 IMG_4796

運動も兼ねて、センターから歩いていくメンバーも☆

IMG_4802 IMG_4800

IMG_4799 IMG_4798

参拝前に、手水します。

IMG_4795 IMG_4811 IMG_4813

1年間、みんなで元気に過ごせますように!!!

IMG_4810

IMG_4791 IMG_4794 IMG_4792

IMG_4803 

IMG_4785

ちなみに、久松共働センター内でもお参りをしました。

IMG_4825 IMG_4821 IMG_4818

なんて立派な鳥居なんでしょうか、、、、、、!!!

こちらはサニーぷれいすのみんなが作ったものです。

今度のとんど祭りで燃やすけど立派なものを頑張って作ったので、燃やす前に遊びにきてー!とお誘いを受けました。

そのためお仕事途中のエプロン姿ですが、お参りに行かせていただきました!

その名も「サニーぷれいす神社」!!!

この神社には、無料のおみくじもあります!!!

IMG_4827 IMG_4824 IMG_4820

IMG_4817 IMG_4816

 おもしろいおみくじですね(^O^)

楽しかったです(*^^*)

 

2024年も、元気にいきましょー!!!

今年もよろしくお願いします!!!

今年もお世話になりました

2023/12/30カテゴリー:未分類

年の瀬に思うこと

 

2023年もあと少しで終わろうとしています。                                               皆様、いかがおすごしでしょうか。                                             今年も私たち共働福祉会へのたくさんのご支援ご協力ありがとうございました。

  

コロナ禍にまだまだ左右されながらも、徐々に規制が解かれていくのではないかと期待を寄せながらスタートした1月、そこから徐々にではありますが、日常を取り戻すべくすすめていきました。そしてイベントもできる限り「コロナ前と同様に」を合言葉に実施していくように努めました。そこで実感したことは、一度ストップしたものを元通りにするのはたいへん労力がかかることです。コロナウイルスという見えない相手に対して対策をせざるを得なかったので仕方ない部分もありましたが、やっぱり経験、継続、積み重ねが大切であることを改めて知ることができました。

そして私たちの想いをぶつける場、地域の期待に応える場として思い切って実行した秋祭り。舞台上からの「待ちわびとったよ」と言わんばかりの皆様からの視線に、やっとこの場に戻ってこれたことを感じました。あの雰囲気、みんなのパワー、やればできることをこれからも大切にしていきましょう。

 

今年2名の利用者が天国へ旅立ちました。ご冥福を祈ります。お二人とも20年以上共働センターにおいて活動を共にしてきた仲間でした。「生きる」ということ、そしてご本人ご家族の思いも含めた「その人それぞれの生き方」に対して私たちができること、しなければならないことは何なのか、これらを思い返した暮でもあります。

 

来る2024年。                                                         どうぞ皆様方にとりましてすばらしい一年になりますよう願っております。                              共働福祉会も新たなる展開ができるようすすめてまいります。                                   それではよい年をお迎えくださいませ。

 

追伸

1月5日には元気に通ってきてくださいね。                                           お休み中の楽しかったことをたくさん聞かせてください。それでは。

 

社会福祉法人共働福祉会

松山 健

共働福祉会の中には「就労継続B型支援」の事業所が2か所あります。

12月16日 初めて久松共働センター継続と福山共働センター継続の鍋パーティを行いました。

会場は久松共働センター 作業棟(ワークプレイス)です。

白菜5玉 大きい大根1本 うどん30玉 豆腐12丁 鶏むね肉3キロ 豚肉3キロ

きのこたくさんで巨大鍋です。

福山共働センターのみんなとは10時半に合流しました。

白菜ちぎりチームでは 白菜を一口大にちぎりました。5玉もあるとちぎってもちぎっても

中々減りませんでした。

LINE_ALBUM_福山合同なべパーティー_231216_20

だんごチームは鶏むね肉はミキサーで団子にしました。手袋をつけて手で丸めて作りました。

大きいのや小さいのやいろいろできました。みんな大きいのを狙っていましたね。

LINE_ALBUM_福山合同なべパーティー_231216_24

切り切りチームは大根やニンジン、豚肉を切りました。「家でも料理してるの? 」「上手ね」とほめてあげたりほめてもらったり…豚肉には苦戦したので 豆腐は楽勝と思っていたらまな板からトレイに入れるのにこれまた苦戦しました。豆腐を優しくつかむのって難しいですね。

LINE_ALBUM_福山合同なべパーティー_231216_19

うどんは固い紙を使って袋のまま1/4に切りました。お玉ですくえるサイズです。

LINE_ALBUM_福山合同なべパーティー_231216_25

気が付けは久松も福山もなくみんなでたのしく調理をしていました。

お昼はどんぶりいっぱいの具沢山鍋です。お代わり自由でパクパク食べました。

LINE_ALBUM_福山合同なべパーティー_231216_10

そして恒例の…味変!!今回もバーモンドカレーと肉の追加、うどんの追加が投入されました。

2杯お代わりしていても味変となれば別腹です。カレー鍋もパクパク食べ 山盛りあった大鍋はからっぽになりました。

LINE_ALBUM_福山合同なべパーティー_231216_4

午後からは「はてなでわっしょい」をしました。

職員2人のどっちが勝つかをあてるチーム戦です。名前を呼ばれた職員が2人前に出て競います。

お題は「トランプで大きい数を出すのはどっち?」「じゃんけんで勝つのはどっち?」「背が高いのはどっち?」「目をつむって片足で長く立てるのはどっち?」「にらめっこ、勝つのはどっち?」「手押し相撲かつのはどっち?」などなど…ヒントもありました(全く関係ない情報でしたが)が

どの職員が選ばれるのかもくじです。結果が挑戦してみないと分からないゲームばかりだったので チームで相談して見た目で投票しました。

一位は福山共働センターのライオンチームでした。1位からアイスクリームとおやつを選びました。

あっという間の4時間でした。終了後は誰からともなく「また来年ね」という声が聞かれました。

 

これからもなんかいも続く行事になるといいなぁ

 

2023年12月23日(土)、今日は年に一度の恒例行事、クリスマス&忘年会を開催しました。

午前はクリスマスソングを聞きながら、みんなで生活室の飾りつけをしました。

IMG_E3530 IMG_E3537

IMG_E3531 IMG_E3533 

折り紙や厚紙、お花紙やストローなどで飾り作りをしました☆

IMG_E3536

手形を取って~……

IMG_E3534 IMG_E3529

手の形にカットして~……

ツリー

手形でクリスマスツリーを作成(*^▽^*)

IMG_E3532

立体のクリスマスツリーも作りました(*^^)v

 

IMG_E3538

お部屋はこんな感じになりました☆

 飾り付けの後はお昼ご飯です!

IMG_E3540 IMG_E3542

IMG_E3541

お弁当とみかんをいただきました♪

 午後はゲーム大会です!!!

まずは職員による出し物で、会場のボルテージは最高潮!!!

IMG_E3609

 クリスマスソングを踊りました\(^o^)/

非常に盛り上がっていました!!!

お次は「風船飛ばしゲーム」!!!

IMG_E3567 IMG_E3547

IMG_E3568 IMG_E3548

IMG_E3549 IMG_E3552

IMG_E3550 IMG_E3559

 枠内の風船にお手玉を投げて、枠の外に飛ばした数で競います!!!

IMG_E3555

サンタさんも優しいまなざしで見守っています。

お次は「職員クイズ」!!!

IMG_E3611

久松共働センターの生活介護の職員にちなんだ問題を出題。

IMG_E3584 IMG_E3573

「はい!!!」と元気よく挙手(^^)/

IMG_E3558 IMG_E3557

IMG_E3586 IMG_E3585

IMG_E3551

楽しいゲーム大会でした(*^-^*)

ゲーム後は食堂へ移動し、一年間を振り返るスライドショーを見ました。

IMG_E3610

IMG_E3580 IMG_E3583

いろんなことがあったなぁ……と、いろいろ思い出すことができました。

思い出を振り返るスライドショーっていいですね(*^-^*)

そしていよいよおやつの時間。

今年もクリスマスケーキをいただきました(^_-)-☆

IMG_E3590 IMG_E3592

IMG_E3589 IMG_E3588

美味しかったです(^^♪

最後は~「プレゼント抽選」!!!

IMG_E3598 IMG_E3604

くじでひいたものがクリスマスプレゼントです!!!

何が当たるかな!?

IMG_E3601 IMG_E3602

IMG_E3603 IMG_E3599

IMG_E3595 IMG_E3596

ラインナップは、おやつなどの食品や、靴下などの寒さ対策グッズでした☆

あっという間の1年間でした。

今年も残りわずか。

1日1日を大切に過ごしていきましょう(*^_^*)

もちつき交流会

2023/12/07カテゴリー:行事

4年ぶり!!もちつき交流会を開催しました\(^o^)/

かなり久しぶりの餅つき交流会なので利用者の皆様も職員もワクワク☆彡

地域のみなさまのお力を借りて始まりました♪

21もち2

ひとつきひとつき力を込めて~(*^^)v

もち3もち4もち5

寒かったですが餅つきで体も温まりました!

こども園つくしからも園児たちが参加してくれお礼に素敵なダンスと歌♪そして可愛い作品も頂きました!4

もち6もち7

餅つき体験のあとはみんなでついたお餅をぜんざいにして食べました♪

もち8もち9もち10

もち11

皆様のご協力のおかげで無事開催することができました!ありがとうございました。

 

研修旅行へ行ってきました

2023/11/20カテゴリー:未分類

11月17日~18日に研修旅行へ行きました。

 

1日目はドイツの森 2日目はみろくの里へ行きました。

 

今回は、泊まる人・日帰りで一度家に帰る人と分かれての参加でした。

みなさん前日からそわそわしており、久しぶりの旅行をとても楽しみにしていました。

 

大きな観光バスとセンターのマイクロバスの2台で出発!!

LINE_ALBUM_研修旅行_231120_4

1日目はドイツの森へ行きました。

69207 LINE_ALBUM_研修旅行_231120_7

お昼はバイキング!!みなさん好きなものを好きなだけ食べおなかいっぱいになりました。

fn8g8z5m LINE_ALBUM_研修旅行_231120_5 LINE_ALBUM_研修旅行_231120_14

その後はグループに分かれて散策へ

 69202  69204

 アルパカやヤギなどの動物たちとふれあったり、お土産を購入したりしました。

 LINE_ALBUM_研修旅行_231120_15

帰りのバスでは疲れて寝ている人も

 

オート観光に到着し、日帰りの人とはさようならをしました。泊りの人たちは宿泊施設へ

 

ツネイシしまなみビレッジにつくとまずは夕食。

 LINE_ALBUM_研修旅行_231120_1

豪華なお弁当でした。みなさんぺろりと平らげていました。

 

その後各部屋へ分かれてお風呂に入ったあとはお菓子パーティーが開かれていました。

交換会も行われておりどの部屋も楽しく過ごしていました。

 LINE_ALBUM_研修旅行_231120_6

 

2日目です。

8時に朝食を食べて10時にみろくの里まで歩いていきました。

 

ここで日帰りの人達と合流し、園内へ。

 

風が強くとても寒かったですが、グループでみなさん乗りたいアトラクションを楽しんでいました。

LINE_ALBUM_研修旅行_231120_2 LINE_ALBUM_研修旅行_231120_9 LINE_ALBUM_研修旅行_231120_10 LINE_ALBUM_研修旅行_231120_12 LINE_ALBUM_研修旅行_231120_13

絶叫系に何回も乗っている人、メリーゴーランドなどのゆったりしたアトラクションに乗る人等様々でした。

いつか来た道に行っているグループもあり、懐かしさを感じる場面も。

 69211 LINE_ALBUM_研修旅行_231120_3

LINE_ALBUM_研修旅行_231120_8 LINE_ALBUM_研修旅行_231120_11

お昼ご飯もグループで食べました。ラーメンやからあげ、カレーなど好きなものを食べました。

食後に絶叫系に乗っているつわものもいました。

その後はちょっとしたゲームセンターで楽しんだりお土産を買ったりしてセンターへ

 

帰りの車では思い出話に花が咲きました。

 

楽しく怪我無く終われた研修旅行となりました。

 

研修報告会を開催しました

2023/11/19カテゴリー:未分類

11月8日(水)、研修報告会を開催しました。

今回は早﨑さんが、研修で学んだことを久松流に嚙み砕いて、職員皆にわかりやすく伝えてくれました。

1 2

何かとストレスの多いこの社会、ストレスと上手く付き合っていくためにはどうしたらいいのか、自分の感じているストレスは何か、ストレスって溜まるとどうなるのかなど、自分の経験を踏まえてお話してくれました。

身近な話題なので、皆頷きながら聞いていました。

5

今すぐ活かせるノウハウがふんだんに盛り込まれた内容で、とても勉強になりました!!!

4

リスクマネジメントについての研修を東京で受けていた宮地さんも、リモートで参加しています。

その宮地さんが、今度は12月にリスクマネジメントについての研修の報告会をすることが決定しております。

6

おまけ:野球肘を治すストレッチを占部さんに教わる佐瀬さん

第12回 久松de秋祭り

2023/11/06カテゴリー:未分類

今年で12回目となるお祭りが3年ぶりに復活しました。

コロナで開催できない時期を乗り越えて今回はみんな楽しみにしていました。

前回までは夏に開催していましたが猛暑の影響もあり今回から秋の開催となりました。

まずは葦陽高校の書道部によるパフォーマンスで幕を開けました。

 

image10  image9

image7  image30

素晴らしいパフォーマンスでステージのバックが完成しました!!

 

葦陽高校のアコースティックギター部の歌と演奏も聞き入りました!(^^)!

image5  image4

image3

 

城北中学校の太鼓も迫力に圧倒されました(^^♪

image1  image2

 

久松、福山、サニーぷれいすのメンバーも負けじとパフォーマンスを披露しました。

image6  image25

image15  image14

image24  image17

image18  image19

 

職員も負けてはいません(^_-)-☆

image28  29

 

最後は恒例の大抽選会で会場のボルテージも最高潮!!

image12  image13

image8  image21

image26  image27

 

今回も沢山の出演、ご協力をいただき大成功に終える事が出来ました。

また、次回も更にパワーアップしたお祭りを開催したいと思いますのでご期待ください(*^-^*)

 

 

        

2023年11月3日(金)久松de秋まつりを開催します!!!

 

スクリーンショット 2023-11-01 121153

 

たくさんの方々の協力の下、3年ぶりに秋まつりが復活となります。

 

13:00からの抽選会では、yogiboや自転車などの豪華な景品が当たるチャンス!!!

 

ステージ発表では、葦陽高校の生徒たちによるパフォーマンス発表があります!!!

 

また、久松共働センター、福山共働センターで、それぞれ出し物の発表もあります。

 

本番に向けて、毎日練習を重ねております。

 

職員によるパフォーマンスにもご期待ください!!!

 

たくさんのパワーをもらえること間違いなしです!!!

 

その他、カレーやうどん、炊き込みご飯、肉まん、クレープ、フランクフルト、ジュース、ポップコーン、焼き餃子などの販売もいたします。

 

ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、玉入れなどのゲームもご用意しております。

 

駐車場もありますので、是非お越しください!!!

ページのトップへ