福山市障がい福祉分野におけるICT導入モデル事業のご報告
2023年12月28日付け(福障第3113号の24)で交付決定のあった福山市障がい福祉分野におけるICT導入モデル事業を次の通り実施しました。
○実施場所:久松共働センター
○事業費:1,014,596円
○補助金額:750,000円
○着手年月日:2024年1月5日
○完成年月日:2024年3月25日
2023年12月28日付け(福障第3113号の24)で交付決定のあった福山市障がい福祉分野におけるICT導入モデル事業を次の通り実施しました。
○実施場所:久松共働センター
○事業費:1,014,596円
○補助金額:750,000円
○着手年月日:2024年1月5日
○完成年月日:2024年3月25日
6月11日(土)久松共働センターでは、バーベキューの行事を行いました。
今回も継続と生活が一緒に行事を行い、皆さん楽しく参加されました。
お肉美味しく炭で焼いてます!!!
早く焼けないか待ちどうしぃ~~~~~
上手に焼けました~(=^・^=)
みんなで一緒にいただきます(`・ω・´)
まいう~( ;∀;)
午後からはみんなでレクリエーション☆彡
みなさん満面の笑みですごーく楽しめました( ;∀;)
そしておやつはアイス キンキンに冷えておいしいぃぃ(≧◇≦)
おいしいものをたくさん食べて楽しく体を動かしてと、とてもいい一日になりました(≧▽≦)
NPO法人 地域の絆 地域福祉センター仁伍さんの”春まつり”に出店兼ボランティアとして参加しました。 参加者は久松共働センター就労Bチーム4名です。
天気のことはあえて触れません。主催者の皆様方の決断と準備に感謝します。
フロアーには、施設のご利用者をはじめ関係者が集いとてもいい雰囲気です。 その中で、オリジナル餃子を焼き上げました。 これぞ餃子!!の香りと仕上げのごま油の香ばしさが満ち溢れていきます。
今日も餃子さんたちが、老若男女の空腹を満たしてくれました。 ご年配の方にもしっかり召し上がっていただきました。 自分で言うのもなんですが、あらためて「うまっ」 こちらは福山市内ほとんどのスーパー エブリィさんで販売しています。 ご家庭でもどうぞ。
そうそう、お祭りでは、ハーモニカ演奏からはじまり、中学生の太鼓、おなじみのよさこい踊りまで組まれており一体感を味わうことができました。
その中で興味深かったのが、近隣にお住まいの自衛官さんがこられて、災害時などの緊急対応として①毛布で担架をつくる ②タオルでできる止血法 を実演してくれました。こちらです。
前腕から出血したと仮定して、上腕に実際にタオルを巻いて、結び、締めて止血を行います。 お祭りの一場面ではありますが、大切なことを学ぶことができました。
あとこの自衛官さんのトークが丁寧でおもしろい。 覚えることもピンポイントで示してくださったのでわかりやすかったです。
春の日曜日、地域の方々と交流できてなんだか心地のよい一日となりました。 そしていよいよ年度替わりが近づいてきました。 明日からもがんばるぞっ。
3月18日(月)、今日は映画館チームが外出に行ってきました!
今回の映画が色んな種類があって、どれも面白そう~!!!
話し合いを重ね、なんだかんだありましたが、結局みんな一緒でドラえもんを見に行きました♪
神辺に行きました(^^♪
券売機で好きな座席のチケットを購入!
その後はポップコーンやからあげ、ドリンクなどを購入。
開場時間に合わせて入場しました。
とってもワクワクする映画で、みんな「楽しかった!」と言われていました。
映画を見た後は、フードコートでお昼ごはんです!
好きな食べ物を購入!
美味しくいただきました(*^▽^*)
食後はゲームセンターへ!
バスケのやつ!元気よくシュート!
ホッケーも!必死すぎて汗をかきました(^▽^;)
メダルゲームをしました。巨大黄金魚が出てきて激アツ展開!!
ありったけの残金を投入してUFOキャッチャーもしました!
UFOキャッチャーは景品を手に入れるのが目的ではなく、ゲームを楽しむものですねヽ(^o^)丿
充実した1日でした☆
暖かい日も続き、花粉も多く飛ぶなか皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今回は3月14日に行った小グループ外出~しまなみ海道~をお届けします!
日程が決まったその日から「ホワイトデーの日に行くんだよ!!、ラーメン食べるんだ!!」とワクワクが止まらない方もいたとか・・( ´∀` )
いよいよ当日!!良い天気にも恵まれ、車のガソリンも満タンにして・・さあ出発です!!
高速道路を走る車内では、向島出身の職員によるガイドとともにきれいな海や景色を見て楽しみました!!
皆さん楽しみで大盛り上がり!!
さあ、パーキングエリアに到着です。
到着時刻はちょうど12時・・お昼時だったため昼食にしましょう・・
食券を機械で買って待ちます・・・まだかな~~
料理が運ばれてきたところで、皆さんで手を合わせて「いただきます」!
念願の塩ラーメン!!
安定のからあげ定食!!
今治と言えば!の焼き豚卵丼!!
お腹も満たされたところで橋をバッグに集合写真をパシャリ!!
砂浜を少し散歩しました・・
続いてしまなみドルフィンファームに行ってイルカを見に行きましょう!!
窓口でチケットを購入していざ出発!!
と思ったら・・風が強くて足場がものすごく揺れます・・・
一瞬だけイルカを見て退散しました(笑)
イルカはとってもかわいかったですよ✨
さあ再び車に乗って、最後の目的地大浜パーキングエリアに出発です!!
大浜パーキングエリアでは、ソフトクリームを食べたりお土産を買ったりして各自楽しい時間を過ごしました
センターに帰る車内では、はしゃぎすぎて疲れたのかとっても静か・・行きの元気はどこへやら・・(笑)
そして、無事センターに到着です!!皆さん、運転した職員さんお疲れ様でした!!
また行きましょうね!!!
2024年3月13日(水)、今日は道の駅グループの外出の日です!
良い天気☀
日差しがあたたかい(*^-^*)
かばんにお金と夢と希望を詰めて出発~!!!
行先は道の駅さんわ182ステーションです。
色んな道の駅の中から、特に食事が魅力的だったこの場所に決定しました。
道の駅に行く前に、帝釈峡に行きます。
車内では景色を眺めたり、音楽を流して踊ったり歌ったり(*’▽’)
帝釈峡では、なんだか自然を感じる大木が!!!
記念撮影(*^^)v
景色もとってもきれいです!!!
自然に触れたところで、お次はお昼ご飯!!!
さんわ182ステーションへ向かいます!!!
お昼ご飯はバイキングです!!!
美味しそうな食べものがいっぱい~☆
お野菜、コロッケ、カレー、デザートまでたくさん料理がありました!!!
おかわりしながらのんびりご飯をいただきました♪
ご飯を食べたらお次はお土産を買いに行きます!
アイスクリームも買いました(*^^)v
のんびり自然と食事を満喫したお出かけでした☆
電車チームはなんと府中に行きました!
電車に乗る機会が少ないので楽しみもあり緊張もあったかもしれません!
それでは、福塩線に乗ってレッツゴー!
電車の中ではゆっくり景色を見たりおしゃべりを楽しみ
約50分かけて府中に着きました!
駅から10分ほど歩き、あわけんという府中焼き専門店に食べに行きました!!
1時間移動だったのでお腹ペコペコです!
中に入ると府中焼きのいい匂い~
みなさん事前に決めたメニューを注文。
セルフで水を率先してついでくれるIさん。やさしい~
ついにみなさんのもとに府中焼きが!!
みなさんペロリと完食★美味しかった~(^^)/
お会計も1人ずつ行い、お店の人とやりとりし
「おいしかったです。ありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えました。
食べ終わった後は、いざ びんご道の駅へ。
びんご道の駅までの道のり約10分。今回の電車の旅もよく歩きました☆
いい運動になる~(^^)/
道の駅では、ソフトクリーム・コーヒー・ジュースなどそれぞれ選びおいしくいただきました。
その後は各自お土産を見てお気に入りを購入。
そうすると電車の時間まで残り時間25分!
府中駅に移動し福塩線でレッツゴー。
段々と見慣れた景色に近づき福山駅へ。
やはり福山駅…落ち着きますね♪
今回の電車の旅。楽しい1日だったな~と改めて実感。
次回は9月。
それまでに次の候補を決めなきゃですね~~~~~~~~
また電車の旅こうご期待★
待ちに待ったグループ外出 カラオケです♪
今回は尾道のビックエコーに行きました!
何日も前から皆さん楽しみでドキドキわくわく(^^♪
尾道まで歌をうたいながらドライブを楽しみました!
尾道のビックエコーにつき、受付中も早く歌いたくてドキドキ(笑)
受付が終わり、
ついに・・・
ついに!!!
カラオケですヽ(^o^)丿♪
きゃりーぱみゅぱみゅやAKB、マッチや中島みゆきなど現代の曲から懐かしい歌までたくさん歌いました!
時々ドリンクバーのジュースで喉を潤しつつ歌いました(笑)
12時!皆さんお待ちかねのお昼ご飯☆
ラーメン、チャーハン、パスタなど皆さんそれぞれ好きなものを注文しました!
パクっとひとくち食べると
うまっ!!!
ペロッと完食でした(*^^*)
3時間いっぱいうたいました♪
カラオケの次に楽しみにしていたフジグラン尾道でショッピング!
これにしようかな~?と悩みながらお菓子やジュース、ヘアゴム等を買いました!
楽しかったな~またいきたいな~と言いながらセンターへ帰りました!
次のグループ外出まで仕事や活動を頑張りましょう(^^♪
待ちに待ったこの日、、、
グループ外出「ボウリングチーム」のお出かけの日です!!
皆朝からワクワク、ドキドキした様子で来られていました(^O^)
みんな元気にコロナワードに出発!!
車の中も賑やかに沢山話をしました!
コロナワルードについて受付を済まして第一投!!
見事にピンを倒して盛り上がりました!!
こちらがボウリングの様子です!
ピンを倒してパシャリ
みんな楽しそうですね〜
そこからも投げ続け、あっという間に2ゲーム投げました!
そこからご飯を食べに移動!!
それぞれメニュー表を見ながら好きな物を食べました!!
どのご飯も美味しそうにパクリッヽ(^o^)丿
そこから再び移動!
場所は福山サービスエリアへ
お土産を買ったり、甘い物を食べたりしてのんびりと過ごしました!
あっという間に楽しい時間も過ぎセンターに帰宅!
皆さんお疲れ様でした!
また、楽しい行事計画していきましょう!
暖かい日差しを受け、春の訪れを感じ始めたこの頃、、、、、、
と思っていたら、なんと今日は雪が急に降ってきてビックリ
Σ(・□・;)
そんな3月2日(土)、今日は節分行事を開催☆
「え、3月なのに節分?ひな祭りの間違いじゃないの?」
という声が聞こえてきそうですが、実は感染症の流行で実施が一カ月遅れとなりました。
そういうわけで、感染症も落ち着き、オニコレ?ひなコレ?無事開催です!!!
オニコレクション、、、、、、それは久松共働センターの恒例節分行事、、、、、、
鬼に扮したモデルに、ライスシャワーのようにおやつを投げ、1年間の無病息災を願う、パリコレの要素を用いた現代的節分行事、、、、、、。
当日を迎える前に、1月の段階で2回、各グループで集まって、衣装のコンセプト決めや製作を行ってきました。
生活介護・就労Bの利用者さん一緒に、6グループにわかれました。
誰がモデルする?何を作る?入場曲はどうする?などなど話し合いました。
話し合いが終わったら、いよいよ衣装製作☆
段ボールや画用紙、布、花紙、絵の具、色々なものを使ってみんなで協力して作っていきます!
とってもわくわく(*^^*)
どんな衣装ができたんでしょうか!?
そんなこんなで色々ありましたが無事迎えた3月2日本番当日。
午前は衣装の最終調整、午後からがオニコレクションスタートです!
今回は4年ぶり、復活のオニコレということでしたが、みんな楽しめるように、保護者の方々を始め、サニーぷれいすのみんなを招待したり、福山共働センターともリモートでやりとりしたりしました。
さあ、それでは司会の合図でオニコレスタートです!
一発目は、理事長によるパフォーマンス!!!
みんな大盛り上がりです!!!
会場が温まったところで、いよいよグループ毎の発表です。
①グループ ~ドラゴンボール~
原作を見事に忠実に再現しました☆
②グループ ~仮面ライダー&サザエさん~
サザエさんの音楽に合わせて、鬼の仮面ライダーに扮したヒーローと一緒に、何やらスイカが運ばれてきました。
スイカの中から何か出てきたー!!!
最後はみんなでじゃんけんしました。
③グループ ~鬼滅の刃きゃりーぱみゅぱみゅver~
かわいらしい鬼さんが登場♡
剣によるパフォーマンスでも魅せてくれます!!!
③グループはもういっちょ。
アニメの音楽に合わせてノリノリでダンシング♪
④グループ ~ふたりはオニキュア~
キュアホワイトvsキュアブラックの熱い戦いが幕を開きます!!!
⑤グループ ~アニメキャラ集合~
みんなの好きなキャラクターに扮して登場。
色んなキャラクターがいて面白かったです!!!
⑥グループ~おにっこぐらし~
エビフライのしっぽとねこが、音楽に合わせて可愛くダンス♪
同じチームの人たちも、オリジナルグッズを持って応援!!!
お次はお待ちかね?職員によるパフォーマンス!!!
フレッシュな職員が見事な動きで登場!!!
会場からは黄色い歓声があがります。
そして、オニコレといえばあの人、、、、、、。
「アントキノ☆河野」登場!!!
悲鳴にも似た歓声が会場を包みます。
今年一番盛り上がっていました。
ランウェイ後は、モデル全員登場で豆まき!!!
モデル達が観客に豆をプレゼント☆
みんなでやさし~く豆まきしました☆
最後は職員によるバンド演奏です。
実は初めての試みで、盛り上がるかどうか内心どきどき。
ハプニングもありましたが、会場はとても大盛り上がり!!!
良かった~(^^♪
みんなで話し合って、衣装を作って、発表して、、、、、、
利用者さんも職員も、新たな絆が芽生えたかもしれません!!!
来年も乞うご期待!!!