事業紹介

就労継続支援B型

(定員20名)<訓練等給付>

通常の事業所に雇用されることが困難であって,雇用契約に基づく就労が困難である方に対して行う就労の機会の提供及び生産活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の社会生活に必要な支援事業を行います。

主な作業内容

寒干大根の袋詰め・箱詰め他各種下請け作業。作業の他に、生活密着型のプログラムとして買い物学習・体力づくり・調理実習なども積極的に行い、仲間と交流を図りながら活動しています。

一日の流れ

       送迎サービスにより通所
 9:30  到着後、更衣 活動準備
10:00  ラジオ体操
       朝の会(体調チェック)
          (当日予定確認)
       作業
12:00  昼食(給食サービス)
       休憩
13:00  午後の活動
15:00  休憩
15:20  掃除
15:30  帰りの準備
15:50  終わりの会 
16:00  送迎開始

 

 

作業
充填作業
鳥獣被害対策プロジェクト
外出活動

生活介護

(定員20名)<介護給付>

常時介護を必要とする障害者の方に、入浴や排泄、食事等の介護や、創作活動、生産活動等の機会を提供します。障害者の方が自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう、生活能力の向上のために必要な訓練等を行うことを目的とします。

主なプログラム

○アクティブ(ウォーキング・水泳・ボール運動 など) ○活動(軽作業・園芸・創作など)
○クッキング   ○外 出  ○ショッピング

一日の流れ

       送迎サービスにより通所
 9:30  到着後、更衣 活動準備
10:00  ラジオ体操
       朝の会(体調チェック)
          (当日予定確認)
       午前の活動
12:00  昼食(給食サービス)
       休憩
13:00  午後の活動
15:00  休憩
15:20  掃除
15:30  帰りの準備
15:50  終わりの会 
16:00  送迎開始

 

作業
調理実習
創作活動
室内運動

放課後等デイサービス

(定員10名)※学齢期児童・生徒対象

学校通学中の障害児が、放課後、土曜日、夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を継続的に提供することにより、学校教育と相まって障害児の自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを行います。
放課後は、学校、休業日は自宅とセンター間の送迎サービスがあります。

放課後等デイサービス サニーぷれいすのホームページはこちら>>>

一日の流れ

<放課後利用>
15:00  学校に迎え
15:30  センター到着
       活動準備・宿題
16:00  活動
16:30  おやつ・自由時間
16:55  帰りの準備
17:00  送り出発
       帰宅

<一日利用>
自宅に迎え
 9:30頃 到着後、更衣 活動準備      
10:00  ラジオ体操
       朝の会(体調チェック)
         (当日予定確認)
       午前の活動
12:00  昼食(給食サービス)
       休憩
13:00  午後の活動
15:00  休憩
       自由時間
17:00  送迎開始
       帰宅

※活動時間はご希望に応じます。
その場合、送迎はご家族でお願いすることがあります。

放課後等デイサービス サニーぷれいすのホームページはこちら>>>

相談支援事業

基本相談支援

障害者・児・関係者からの相談に応じ、情報の提供等を行い、市や障害福祉サービス事業者等との連絡調整を行います。

サービス等利用計画の作成

障害福祉サービス等の支給決定等の申請に係るサービス等利用計画の原案を作成します。また、支給決定等が行われた後に、関係者との連絡調整を行い、サービス等利用計画の作成を行います。

モニタリング

支給決定等の有効期間内において、利用者が継続して障害福祉サービス等を適切に利用することができるよう、サービス等利用計画が適切であるかどうかにつき、見直しを行います。また、見直しの結果に基づき、サービス等利用計画を変更するとともに、関係者との連絡調整または新たな支給決定等に係る申請の勧奨を行います。

体制整備加算に関する事項

当事業所では行動障害のある知的障害や精神的障害の方々に対して適切な計画相談支援等を実施するために、指定された研修を修了し専門的な知識及び支援技術をもつ相談支援専門員を配置しております。相談支援専門員の氏名ならびに修了した研修名は次のとおりです。        

                                                                           長谷川 佳世  強度行動障害支援者養成研修(実践研修)
        医療的ケア児等コーディネーター養成研修                                                                          主任相談支援専門員養成研修修了                                                                                   精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修

 松山 健    行動援護従事者養成研修
         精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修

 

(主任相談支援専門員配置加算 算定に係る実施事項)

➀ 利用者に関する情報又はサービス提供に当たっての留意事項に係る伝達等を目的とした会議を定期的(週に1回程度)に開催している。

➁ 当該指定特定(障害児)相談支援事業所の新規に採用した全ての相談支援専  門員に対して同行による研修を実施している。(ひとり事業所の場合は、他事業所に対し実施すること)

➂ 当該指定特定(障害児)相談支援事業所及び全ての相談支援専門員に対し、   地域づくり、人材育成、困難事例への対応などサービスの総合的かつ適切な利用支援等の援助技術の向上等を目的として指導、助言を行っている。(ひとり事業所の場合は、他事業所に対し実施すること)

➃ 基幹相談支援センターが実施する地域の相談支援事業者の人材育成や支援の質の向上のための取組の支援等について協力している。(福山市総合支援協議会相談支援部会への参画)                                                                                                                         

 

ページのトップへ